スポーツ疾患

スポーツ疾患

近年、若い方からお歳を召した方までスポーツを楽しむ方が増えていますが、スポーツには怪我がつきもので、スポーツ疾患の治療・施術で専門機関に足を運ばれる方は多いです。

スポーツ疾患の治療は一般の整形外科の外来と異なる部分があるので、早期復帰や再発防止を考えて、ご本人と監督やコーチと連携し、スポーツ治療の専門機関で施術や治療をすることが欠かせません。また特に身体の成長期である中高生はスポーツ疾患が起きやすく、気を付けて見てあげることが重要にです。

ここではスポーツ疾患とはどのようなものか、また特に多いスポーツ疾患症状のご説明と予防のポイントをご紹介します。

スポーツ疾患とは

スポーツ疾患は主に二つに分けられます。「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」です。
外傷とは転んだ場合や衝突した場合などに起こる怪我のことで、打撲・靱帯損傷を含む捻挫などが「スポーツ外傷」の例です。
「スポーツ障害」とは日々のスポーツの練習の中で同じ動きが繰り返され、身体の一部分に負担がかかり起こる怪我のことを言います。骨端症、疲労骨折、野球肘、ジャンパー膝ばなどが「スポーツ障害」の例です。成人だけに限らず、成長期の子供にも起こりやすいものです。

特に中高生に注意してあげましょう

特に中高生はスポーツ障害が起きやすい時期です。というのは体の成長期である中高生の時期は、骨が成長しており、それを追いかけるように筋肉が作られている時期なので、成人の大人と違って骨や関節の結びつきが弱い構造になっており、ひっぱられたり押されたりといった強い圧力が繰り返されると、筋肉や骨に傷ができたり変形したりといった障害が起こりやすいからです。
成長期の期間は男子の場合は高校1年~2年生くらいまで、女子の場合は中学3年生くらいまでです。

ですので痛みや違和感を感じたらすぐにスポーツを中断し、専門機関で診てもらうべきなのですが、中高生は自分から「痛い」と言えない子もいます。「痛い」と言ったり、部活の練習を休んだりすると試合に出してもらえなくなるのでは、と思って言いだせないのです。そのため無理をして練習を続け、症状が悪化してしまうことがあります。特に成長期の中高生の場合、症状を放置し関節が変形したままの場合だと、将来障害が残ることがあるので、親御さんや指導者の方は注意して見てあげるようにしてください。「痛い」と言える環境やちょっとしたフォームの変化を察知してあげましょう。

特に多いスポーツ疾患

特に多いスポーツ疾患を3つご紹介します。

野球肘

投げる動作が繰り返されて起こる肘の痛みです。野球をしている場合に多く、正しい投球フォームがまだ定まっていないときに投球を繰り返すことで、肘関節の内側の骨や筋肉に負荷がかかり痛みが生じます。

オスグッド・シュラッター病

ランニングやジャンプする動きが多い競技で見受けられる膝の前方の痛みです。膝を曲げるときやダッシュするときに痛みを伴います。サッカー・テニス・バレーボールなどの競技で多いです。

シンスプリントン

ランニングやジャンプする動きが多い競技で頻発し、脛の内側に鈍い痛みが生じます。歩くだけで痛みが出たり、動かなくても押すだけで痛みが出たりします。

予防のポイント

怪我をしないための日頃からできる予防についてご紹介します。

ウォームアップ

障害や外傷の予防には準備運動が大切です。準備運動をすることで体温や代謝が上がり、関節が柔軟になり強い圧迫にも対処できるようになります。ストレッチやジョギングを15分から20分ほどして身体を温めます。素早い動きをする必要はなく、ゆっくりと筋肉を伸ばすように行いましょう。

クールダウン

運動が終わったら整理運動をしましょう。運動により身体は興奮しているので、これを鎮めることで疲労回復を促します。また急激な運動停止は身体によくないので、軽いジョギング、ウォーキングなどをして徐々に運動を停止します。その後はストレッチやアイシングを行いましょう。

過度な練習はしない

スポーツ障害はオーバーユース症とも呼ばれ、一定の動きを繰り返すことで筋肉などに負荷がかかり起こる症状です。ですので過度な練習は避けましょう。野球であれば全力投球は1日何球まで、と指導者がアドバイスすることで防げます。

スポーツをする方にとって、将来にわたってスポーツを続けるために、怪我を正しく早期に直すことは非常に重要です。ウィルグループ整骨院は代表がバレーボール競技をしており、スポーツする方の身体の仕組みを熟知し、一人ひとりの状況に合った施術・アドバイスを行っています。ご紹介した以外にもお身体に痛みや不調がある場合は、症状が悪化する前にご来院ください。スポーツをしている中高生のお子さんのいる親御さんは特に痛みや不調がないか気遣ってあげて、気になる症状などありましたらお気軽にご相談・ご来院ください。