むちうちで腕がだるい原因

むちうちとは

 追突事故やスポーツなどの際に受けた衝撃で起こるもので、衝撃によって首が鞭のようにしなり、首周辺の筋肉や靱帯などを損傷し、腕の痛みや頭痛などの症状が出ることをいい

 交通事故の場合には頸肩腕症候群と診断されることもあります。

 そして、むちうちになることで神経根が圧迫されたり、傷ついたりすることもあり、肩や首、背中、腕など広範囲にわたりだるさが生じたり、腕等の筋力が低下して重く感じることがあります。

 神経の働きが乱れると、一般的に自律神経失調症とよばれる様々な症状が起こり、倦怠感や微熱、疲れやすいなどの症状が出ることがありますが、こういった神経症状は、病院では「異常なし」と言われる

 ことが多いですが、症状が継続する限り、しっかりとリハビリによる治療を受け続けることが大切です。

                                 

 また、最近では、肩こりを「頚肩腕症候群」と診断するケースも数多く見られ、肩がこると、頚部や首のつけ根から肩、背中にかけての張りや凝り、痛みが生じます。ひどい場合には、頭痛や吐き気、眼のか

 すみやめまいを引き起こすケースもあり、交通事故のむち打ちの症状と共通する部分があります。

 

むちうちの4種類

 頚椎捻挫型

  むちうちと診断された方の70~80%がこの頚椎捻挫型に該当するといわれ、首周辺の筋肉や靱帯の損傷によるもので、主な症状としては首や頭部などの痛み、肩や背中のこり、関節の可動域制限などです。

 ②バレー・ルー症状型

  追突事故の衝撃で損傷した部分が神経にまで達してしまったときに、バレー・ルー症状型に当てはまります。首の骨に沿って走る神経が損傷して、脳や脊髄の血流が低下するため、自律神経のバランスが崩

  れて様々な症状がでてきます。主な症状としては頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気などです。

 ③神経根症状型

  追突事故により、脊髄から出る神経を支える根元が引き伸ばされたり、圧迫されて負荷を受けた時にでる症状を神経根症状型といいます。

  神経根症状型の主な症状としては、首の痛み、腕の痛みやしびれ、倦怠感、後頭部の痛み、顔面の痛みなどです。

  また、神経根症状型はヘルニアの原因ともなる症状型で、安静にしていても咳やくしゃみをしたり、首を曲げたときに痛みが強くなる場合があるので注意が必要になります。

 ④脊髄症状型

  追突事故の衝撃で脊髄が損傷してしまったときのことをいい、脊髄症状型の場合は、首よりも脚にあらわれる症状が多いという特徴があります。

  脊髄症状型の主な症状としては、身体の麻痺や知覚障害、歩行障害などで、むちうちの症状型の中でも重い症状があらわれます。

 

むち打ちになった時注意すること

  腕や首の痛みは事故直後に現れないことがあるので注意が必要です。なぜすぐ現れないかというと、事故直後は、突然起こるため身体が興奮状態になり、アドレナリンβエンドルフィンといった交感神経

  の物質が分泌され痛みを抑制する作用があるため、追突事故直後に痛みを感じないことがあるのです。

  そのため追突事故直後ではなく、身体の興奮状態が落ち着いたときに、痛みがあらわれるので、事故直後に痛みがあらわれていなくても、一度病院で診察を受け症状が継続する限りしっかりとリハビリとする

  治療を受けることが大切です。

  また、むち打ちの診断は難しいとされ、MRIやレントゲンなどの検査でなく、神経学的検査が適しているといわれております。

    頸部の主な神経学的検査

     ・スパークリングテスト

     ・ジャクソンテスト

        

 

まとめ

 むち打ちの事についてお伝えさせていただきましたが、ウィルグループでは臨床経験豊富なスタッフが多く在籍しており、手技治療、ハリ治療、ハイボルテージ、超音波治療など、ケガをされた方  の症状に合わせて様々な治療法がございます。また、当グループには年間数多くの方がケガをして来院されますので皆様が万が一、交通事故や普段の生活、スポーツなどをしていてケガをしてしまった場合は放っておくのではなく、是非当グループにお気軽にご相談下さい。スタッフ一同、全力で早期回復のサポートをさせて頂きます。